結婚前のカップル

コラム

【誤解を招きやすい伝え方】親密さと関係を育てるコミュニケーション(5)

誤解を招きやすい言葉には典型的な例があります。「いつも」「また」といった一般化する言葉、怒りを伴う質問の形は、誤解や対立を引き起こす原因となります。また、身振り...
コラム

【DESC法】親密さと関係を育てるコミュニケーション(4)

複数回に分けてコミュニケーションを取り上げているのは、コミュニケーションは人間関係の根幹をなす要素だからです。しかしながら、コミュニケーションのスキルは、家でも...
コラム

【自分自身との対話】親密さと関係を育てるコミュニケーション(3)

前回は、アサーティブコミュニケーション(自分も相手も尊重するコミュニケーション)と、その第一歩目として、アイメッセージ(私を主語にして気持ち・考えを伝える言い回...
コラム

【アイメッセージ】親密さと関係を育てるコミュニケーション(2)

関係を育てるには、好きなことを一緒に楽しむだけでは足りません。夫婦・家庭の将来象など、重要なことで一致を重ねていく必要があります。価値観の違いがありながらも、お...
コラム

【仲が良い ≠ 関係が良い】親密さと関係を育てるコミュニケーション(1)

「仲は良いです」「趣味や食の好み、笑いのツボも同じです」「休日はほとんど一緒に過ごしています」「でも、大事な話になると衝突します」「ケンカしたくないので、そのよ...