大阪の夫婦カウンセリング

執筆者:山崎 孝
公認心理師・ブリーフセラピスト・家族相談士

「夫婦関係、このままでいいのか」
「もう戻れないのかもしれない」

そう感じたときこそ
専門家と一緒に考えてみませんか

公認心理師のカウンセリング
対面オンライン対応

パートナーとの会話がすれ違う。些細なことで喧嘩になり、疲れてしまった。不倫のことが頭から離れない。セックスレスをどう解決すればいいのかわからない。

「もう無理かもしれない」
「でも、まだ何かできることがあるなら…」

そんな気持ちを抱えていませんか。

夫婦・カップル関係の悩みは、一人で抱えていても答えが見つかりにくいものです。お互いの気持ちがすれ違うとき、同じパターンを繰り返してしまうとき、専門家の視点が新しい道を開くことがあります。

当相談室は、大阪の公認心理師による夫婦・カップル関係の改善をサポートするカウンセリングルームです。関係の修復を望む方も、これからを考えたい方も、安心して相談できる場所です。

こんな悩みを抱えていませんか

  • 会話が噛み合わず、すぐに喧嘩になってしまう
  • 不倫・浮気から関係を立て直せるか悩んでいる
  • セックスレスをどう解決すればいいかわからない
  • 「性格の不一致」と言われるが、本当にそうなのか
  • モラハラかもしれない
  • 距離を置くべきか、離婚すべきか、決められない
  • パートナーの問題(うつ、発達障害など)にどう向き合えばいいか
  • 実家との関係が夫婦の間に影を落としている

当カウンセリングの特徴

関係のパターンに注目する支援

不倫やモラハラなど、明らかに一方の行為が問題である場合もあります。その行為自体の責任は、行った人にあります。

ただ、関係を改善したり、今後どうするかを考えたりするときには、二人の間で繰り返されるコミュニケーションのパターンに目を向けることが役立ちます。

当相談室では、家族療法とブリーフセラピーをベースに、二人の関係のパターンに注目します。「誰が悪いか」を追及するのではなく、「これからどうすれば関係が良くなるか」「どうすれば自分が楽になるか」を一緒に考えます。

お一人での相談も可能です

「パートナーはカウンセリングに来たがらない」
「まず自分だけで相談したい」

そのような場合でも大丈夫です。お一人が変わることで、関係全体が変わることは珍しくありません。まずはあなた自身ができることから始めましょう。

効果的かつ効率的な解決を目指す

ブリーフセラピー(短期療法)のアプローチを用いて、必要なことにしぼり、できるだけ効果的に変化を起こすことを重視します。長期間かけて原因を探るのではなく、今ある問題をどう解決するかに焦点を当てます。

実生活での「やっていける」を目指す

診断名や理論的な正しさよりも、日常生活で二人がまあまあうまくやっていけることを重視します。完璧な関係ではなく、「これならやっていける」と思える関係を目指します。

カウンセリングの流れ

当相談室は完全予約制です。事前の手続きをオンラインで行うことで、面接時間はカウンセリングに集中できるようにしています。

基本的な進め方

  1. 問題の整理:何に困っているのか、どんなときに問題が起きるのかを一緒に整理します。
  2. 目標の設定 :どのようになれば解決したと感じられるかを明確にします。
  3. パターンの発見:問題を維持している悪循環と、うまくいっている例外(良循環)を探します。
  4. 具体的な変化への提案:悪循環を切断し、良循環を広げるための具体的な方法を提案します。

初回から変化につながる提案を目指しますが、まずはじっくりお話を伺うこともあります。カウンセリングの流れの詳細は以下のページをご覧下さい。

よくある質問

Q
夫婦で行かないとダメですか?
A

いいえ、お一人での相談も多くあります。「パートナーが来たがらない」「まず自分だけで相談したい」という場合でも問題ありません。お一人が変わることで、関係全体が変わることはめずらしくありません。

Q
離婚を考えているのですが、相談できますか?
A

はい、もちろんです。「関係を修復したい」という方だけでなく、「離婚すべきか悩んでいる」「離婚を決めたが不安がある」という方も多く相談に来られます。あなたの気持ちを整理し、納得できる選択をするお手伝いをします。

Q
何回くらい通うことになりますか?
A

状況により異なります。数回で変化を実感される方もいれば、じっくり時間をかける方もいます。ブリーフセラピーのアプローチにより、効果的かつ効率的な解決を目指しますが、大切なのは回数ではなく、「まあ、うまくやっていけている」と感じられるようになることです。

Q
ちゃんと話せるかどうか不安です
A

整理して話そうと思う必要はありません。「何を話せばいいのかわかりません」とおっしゃる方のほぼ全員が、最後には「こんなに話せるとは思わなかった」とおっしゃってお帰りになります。話しながら一緒に整理していきましょう。

その他のよくある質問ページは以下です。

主な相談内容

コミュニケーション

会話が噛み合わない、喧嘩が絶えない、話をしなくなってしまった。コミュニケーションは夫婦関係の土台です。二人のコミュニケーションパターンを見直し、お互いを理解し合える関係づくりをサポートします。

不倫・浮気からの再構築

不倫から再構築したい、再構築か離婚か決断できない、不倫された心の傷が消えない。不倫・浮気は夫婦関係に深刻な影響を与えます。再構築を目指す方も、決断を迷っている方も、一緒に考えましょう。

セックスレス

セックスレスの原因がわからない、断られるのが怖くて誘えない、夫婦関係に悪影響が出ている。セックスレスは多くの夫婦が抱える悩みです。相談できる相手が少ないからこそ相談してみませんか。

性格の不一致

考え方を全否定される、金銭感覚が合わない、育児の考え方が違う。「性格の不一致」と言われても、それだけで諦める必要はありません。違いがあっても、お互いを尊重し合える関係を作ることは可能です。

モラルハラスメント

言葉や態度による攻撃、過度の監視や束縛、自尊心を傷つけられる。モラハラの改善は、その程度にもよりますが、関係のパターンを変えることで、状況が変わることもあります。

結婚前の悩み

相手の考えが理解できず不安、大切な話がスムーズにできない、結婚生活で起こる問題を解決できるか心配。結婚前にコミュニケーションの基盤を作ることで、より強い絆を育めます。

離婚の悩み・葛藤

子どもへの影響が心配、経済的に不安、愛情と未練の間で揺れる。離婚を考えるとき、多くの葛藤が生まれます。あなたの気持ちを整理し、納得できる選択をするお手伝いをします。

実家問題

実家が夫婦に干渉する、育児や生活習慣で衝突する、同居・介護の問題。実家との関係は、夫婦関係に大きな影響を与えます。適切な境界を作り、夫婦を守る方法を一緒に考えます。

恋愛の悩み

恋愛中のカップルの悩みも多岐にわたります。コミュニケーションの問題、自己肯定感の低さ、不健全な関係のパターン。結婚前のカップルも、より良い関係を築くためにカウンセリングを活用できます。

夫婦の危機が起こるとき

夫婦の危機は、大きさはともかく、必ず訪れます。夫婦の健康度チェックリスト、4つの危険要因、危機に陥りやすい夫婦の特徴など、関係を守るための視点を紹介しています。

夫婦に起こる問題

パートナーのうつ病、適応障害、HSP、アダルトチルドレン、他。パートナーの問題にどう向き合えばいいか、どう支えればいいか。お二人で、またはお一人で、一緒に考えましょう。

料金・アクセス

料金

個人60分:10,000円
90分:15,000円
夫婦・カップル90分:15,000円
お支払い方法現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
お支払い時期対面:当日
オンライン:当日の5日前
備考税込価格、延長料金等ナシ、面接報告書は有料にて

料金を含む詳細は以下のページをご覧下さい。

対面・オンラインに対応

対面カウンセリング

江坂駅(大阪メトロ御堂筋線)より徒歩6分のカウンセリングルームで行います。

カウンセリングルーム
ロビー

オンラインカウンセリング

Zoom・Google Meet・電話(電話料金のご負担をお願いします)を使用したオンライン相談も可能です。

夜間・土日祝も対応

夜間(21時開始まで)、土日祝も対応しています。

カウンセラー紹介

公認心理師として培った知識や理論を土台に、自らも夫婦関係の危機を経験し乗り越えた体験を重ねています。経験者だからこそ分かる気持ちに寄り添いながら、家族療法・ブリーフセラピーの専門家として実践的なサポートを行います。

カウンセラーの詳しいプロフィールは以下のページにてご確認下さい。

タイトルとURLをコピーしました