コミュニケーション、不倫・浮気、セックスレス、性格の不一致など、夫婦・カップルの悩み・問題の改善・解決をサポートする大阪のカウンセリングルームです。
対面(吹田市・大阪メトロ御堂筋線江坂駅徒歩6分)およびオンライン(Zoom、Google Meet、電話)にてカウンセリングを行っています。
ご来談は、お二人でもお一人でも結構です。当ルームが依拠するブリーフセラピー・家族療法は、どちらの場合でも効果的なサポートが可能です。
夫婦・カップルのカウンセリングは、個人のカウンセリングと異なるアプローチを必要とすることが少なくありません。また、すべてのカウンセラーがその訓練を受けているわけではありません。大阪の北摂地域では、当相談室が最初の選択肢になると自負しています。
当ルームの特徴
うまくいかないと感じるとき、それはお互いを傷つけ合う悪循環に陥っているサインかもしれません。その悪循環を断ち切り、お二人が本来持っている良い循環を取り戻すお手伝いをします。お互いの理解を深め、信頼関係を取り戻し、より良い未来を共に歩むためのサポートをいたします。
相談者は、カウンセリングにお越しになるまでは、カウンセリングなしで、ここまでやってきた事実があります。その力を信頼しています。お二人がその力を発揮して、自らの力で前進していけるように支援します。
カウンセラー(カウンセラー紹介)は、公認心理師・ブリーフセラピスト・家族相談士の資格を取得しています。個人的な経験としては、民間企業にて15年間の勤務経験があります。プライベートでは、妻と3人の子どもがいます。
- 公認心理師:国家資格(公認心理師 | 厚生労働省)
- ブリーフセラピスト:国際ブリーフセラピー協会
- 家族相談士:家族心理士・家族相談士資格認定機構
料金・その他
個人 | 60分:10,000円 90分:15,000円 |
夫婦・カップル | 90分:15,000円 |
お支払い方法 | 現金・クレジットカード・電子マネー |
お支払い時期 | 対面:当日 オンライン:当日の5日前 |
備考 | 税込価格、延長料金等ナシ、面接報告書は有料にて |
カウンセリングの流れ

完全予約制で対面とオンラインに対応しています。事前の手続きをオンラインで行うことにより、面接時間はカウンセリングに集中できるようにしています。
主な相談内容
コミュニケーション

- コミュニケーションが関係の土台
- 会話が噛み合わない
- 夫婦喧嘩が絶えない
- 喧嘩になるので話をしなくなる
- 気持ちや考えをため込んでしまう
- 近くにいるとしんどいので距離を置く
不倫・浮気

- 不倫から再構築したい
- 再構築または離婚の決断ができない
- 再構築を決めたけれど前に進めない
- 不倫された心の傷が消えない
- やめなければと思ってもやめられない
- パートナーが不倫・浮気しているようだ
セックスレス

- セックスレスに悩んでいる
- セックスレスの原因がわからない
- 断られるのが怖くて誘えない
- セックスレス解決の手がかりがほしい
- 相談できる相手がいなくてつらい
- 夫婦関係に悪影響が出ている
性格の不一致

- 相手と異なる考えを全否定される
- 理屈っぽい、または、感情的すぎる
- 「普通こうする」と言われて
- 金銭感覚が合わない
- 育児の考え方が合わない
- 生活習慣が合わない
モラルハラスメント

- 言葉や態度による攻撃・侮辱
- 過度の監視や束縛
- 自尊心を傷つけられる
- 明らかな事実を否定する
- 周囲は離婚しさないと言うが
- 改善は本当に無理なのだろうか
結婚前の悩み

- 相手の考えが理解できず不安を感じる
- 大切な話がスムーズにできない
- 役割分担について話し合えない
- 義理家族との関係づくりが不安
- 結婚生活で起こる問題を解決できるのか
- 2人の絆をより深められるのだろうか
離婚の悩み・葛藤

- 子どもへの影響が心配
- 経済的に不安
- 周囲の目が気になる
- 自分を否定してしまう
- ずっと一人なのか、再婚するだろうか
- 愛情、未練、怒りなど感情が揺れる
実家問題

- 実家が夫婦・家族に干渉する
- 育児・生活習慣等で衝突する
- 同居・近居の問題
- 介護の問題
- 子育ての干渉
- パートナーと実家の不和
恋愛の悩み

- 恋愛中カップルの悩みは多岐にわたる
- 背景にコミュニケーションの問題
- 結婚した夫婦の悩みとの違い
- 背景に自己肯定感の低さや孤独感などが
- 不健全な関係は自己犠牲的行動などの背景
- コミュニケーションと自己理解が鍵
夫婦の危機が起こるとき

- 夫婦の危機は必ず訪れる
- 夫婦の健康度チェックリスト
- 夫婦の4つの危険要因
- 危機に陥りやすい夫婦の特徴
- 適切な境界が夫婦・家族を守る
- コミュニケーションが土台
夫婦で取り組む問題

- HSPのパートナー
- アダルトチルドレンのパートナー
- パートナーのうつ病
- パートナーの適応障害
- 不登校・ひきこもり
- 発達障害のパートナー
カウンセリングルーム


現在の場所をカウンセリングルームに選ぶにあたって多少のこだわりがありました。プライバシー保護と安心・安全を両立したいからです。詳しくは以下のページをご覧下さい。
夫婦・カップルカウンセリングについて

当カウンセリングルームでは、家族療法・ブリーフセラピーと認知行動療法を用いて夫婦・カップルの問題解決を支援しています。
ブリーフセラピー・家族療法では、問題の原因を個人内ではなく、コミュニケーション(相互作用)によって維持されていると考えます。相互作用の変化を促して問題の解消・解決を目指します。原因や犯人探しをしない、人にやさしいカウンセリングです。
認知行動療法は、認知(考え方、物事の捉え方)と行動のパターンを改善することで問題の解決を目指します。お互いの気持ちや考えを理解し合うことにおいて、とても役に立つ理論です。セルフケアなど様々な場面で活用されています。