
執筆者:山崎 孝
公認心理師・ブリーフセラピスト・家族相談士
当カウンセリングルームの最優先事項は、プライバシーの保護と安全の確保の両立です。この両立を中心に、当カウンセリングルームの特徴を紹介させていただきます。
プライバシーの保護と安全の確保は、同じことを言っているようで、ときに矛盾することがあります。
プライバシーの保護は、カウンセリングルームを完全な密室にすることで、より強固なものになります。一方、完全な密室にすると、外部との接触が完全に絶たれます。その状態に不安を感じる方もいらっしゃるはずです。
このように、プライバシーの保護と安全の確保は、両立しないことがあります。
当カウンセリングルームがオフィスビルを利用しているのは、プライバシーの保護と安全の確保を両立させるためです。マンションの一室をカウンセリングルームとして利用しているケースは少なくありませんが、私には最初からマンションの選択肢はありませんでした。
その理由を以下に述べます。
私は男性カウンセラーです。特に女性のクライエントの方々が安心してご利用いただける環境であるように心がけています。このため、プライベートな空間でありながら開放的なオフィスビルを選びました。
マンションをカウンセリングルームとして利用している相談室もありますが、私がオフィスを探す際には、マンションのような完全に密閉された空間を除外しました。
カウンセリングルームの座席は出入り口近くに配置されており、いつでも自由に出入りできるようにしています。緊急時にもすぐに退出できるような配慮を行い、ドアには鍵をかけていません。これにより、クライエントはいつでも自分の意志で退室することが可能です。
このオフィスビルは、ミーティングルームの集合体のような形態です。プライバシーが守られながらも外部から完全には遮断されていません。完全に密閉された空間にはない安全があります。
個々の部屋は、それぞれ独立した事業者が入居しています。そのため、部外者が勝手に入室することはありません。
ビルの1階には、ロビーとミーティングスペースがあります。早めに到着された際には、どちらかでお待ちいただくことができます。ロビーにはコーヒーサーバーがあります。無料でご利用いただけます(平日のみ10時〜17時)。
平日10時から17時30分までは、1階の受付が取り次いでくれます(当カウンセリングルームは3階です)。
お子さん連れの場合、ベビーカーのまま入室していただけます。大型のベビーカーも入室可能です。双子用のベビーカーも可能です(ただし、エレベーターはむずかしいかもしれません)。
2枚目の写真にありますように、アクリル板とアルコール消毒液の設置は継続しています。換気扇は常時稼働しています。空気の入れ換えは感染症対策と言うより、心地より環境を保つために面接終了時毎に行っています。
江坂駅(大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行線)より徒歩約6分です。駐車場はございません。お車の方は周辺のコインパーキングをご利用下さい。詳しくは以下のボタンよりアクセスのページをご覧下さい。駅から徒歩でのアクセス詳細は、私なりの力作です。よろしければ見てあげて下さい。