【新型コロナウイルス対策】当カウンセリングルームの対策

執筆者:山崎 孝
公認心理師・ブリーフセラピスト・家族相談士

令和5年3月13日(月)以降のマスク着用は、ご本人様の自己判断とさせていただきます。

【飛沫防止】アクリル板の設置

来談者様とカウンセラーの間にアクリル板を設置しています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2271.webp

【手指衛生】石けん及びアルコール消毒液の設置

カウンセリングルーム入口の向かいの給湯室にハンドソープを準備しています。カウンセリングルーム内にアルコール消毒液を設置しています。

【換気】面接(カウンセリング)毎の換気

カウンセリング終了毎に窓を開けて換気を行なっています。1時間毎を目安に窓を全開して換気を行っています。秋までは常時窓を全開にしていましたが、寒さが厳しくなり常時全開が厳しくなりましたので、こまめに換気を行っています。

【入室制限】セッション数と入室人数の制限

カウンセリングルームの入室制限を行っております。具体的には、1日の予約件数を4件までとしています。セッショが終了から次のセッション開始までの時間を30分以上開けて、しっかり換気を行う時間を確保しています。

入室される人数は2人まで(乳幼児は除く)としています。カウンセリングルームに在室するのは、カウンセラーを含めて3人を上限(乳幼児は除く)としています。

椅子・机等のアルコール消毒

カウンセリング終了毎に、机や椅子、ドアノブ等のアルコール消毒を行なっています。

カウンセラーの対策

基本的な対策を徹底しています。

濃厚接触とは、感染対策をせずに、手で触れることのできる距離(目安として1m以内)で、15分以上接触することとされています(新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)|厚生労働省)。

  • 自転車通勤のため通勤中に他者と接触する機会がほぼありません。
  • 雨の日は電車を利用します。乗車時間は10分程度(千里中央⇄江坂)です。9時頃に乗車するため混雑することは滅多にありません。
  • 昼食は弁当を持参して一人で食べています。
  • 営業時間中に接する人は来談者様と受付担当者のみです。
  • 自宅でもアルコール消毒を行っています。
  • 毎朝体温を測定するなど体調の変化を見逃さないように心がけています。

来談者様へのお願い

来談者様には以下をお願いしております。

来談前のお願い

当日来談される前に、以下の項目をご自身でチェックしていただくようお願いいたします。もし、該当される場合はご来談を中止して下さい。

  • 37.5度以上の発熱がないこと
  • 咳・くしゃみ・だるさ・倦怠感など風邪の症状がないこと
  • 味覚・嗅覚の違和感がないこと

来談時のお願い

来談された際には以下の項目を必須とさせていただきます。

  • 石けんまたはアルコール消毒液による手指洗浄(当方に準備しているものをご利用下さい)

カウンセリングのご案内

料金・その他詳細

個人60分:10,000円
90分:15,000円
夫婦90分:15,000円
お支払い方法現金・クレジットカード・電子マネー
備考税込価格、延長料金等ナシ、面接報告書は有料にて

カウンセリングの流れ

完全予約制で対面とオンラインに対応しています。事前の手続きをオンラインで行うことにより、面接時間はカウンセリングに集中できるようにしています。

このページの執筆者
山崎 孝(公認心理師)

夫婦・カップルの相談を中心にカウンセリングを行っている公認心理師です。原因を個人内に求めるのではなく、コミュニケーション(相互作用)の変化を促すことで問題の解消・解決を目指すブリーフセラピーを主に用いてサポートします。

タイトルとURLをコピーしました