結婚前のカップル

コラム

別れる勇気から新しい出会いまで(クライエント様の声)

3年前にカウンセリングを受けられたクライエント様から、うれしいお知らせをいただきました。※ ご本人の許可を得て紹介しています。※ 画像は当サイト管理者が作成した...
コラム

不倫したパートナーの行動を把握したくなる心理 ー 失ったコントロール感を取り戻そうとする心の動き

不倫の発覚後、相手の行動を把握したくなるのは「失ったコントロール感」を取り戻そうとする自然な心の反応です。安心を回復するプロセスとして理解することが大切です。
コラム

「不倫は繰り返される」は真実なのか

夫婦カウンセラーとしての実感は、不倫を深く悔いて、行動を改める人が少なからずいらっしゃいます。「不倫は必ず繰り返す」は本当なのでしょうか。研究やデータを探ってみました。
コラム

結婚生活が続くか否か90%以上の確率で予測できる

夫婦のコミュニケーションを5分間観察するだけで、結婚生活の行方を90%の確率で予測できるとする、ゴットマン博士の「4つの法則」
コラム

「みんな」が悪化させる夫婦・カップル関係

「みんな」を用いて相手に同調を迫っていませんか? 夫婦・カップル関係で「みんな」を使うことの問題点と改善方法を紹介しています。
コラム

共感が苦手な人へ

夫婦関係の相談を承っていると、あるあるですが、以下のような会話の不満を訴えられたり、実際に私の目の前で繰り広げられることもあります。妻がつらそうな表情をして言い...
コラム

浮気された夢を心理学的に分析してみた

先日参加した同窓会で、「旦那に浮気された夢を見たのよ。浮気された夢って、心理学ではどのように分析するの?」と聞かれました。「夢分析は専門外なのでわからへんわー」...
コラム

感情を伝えるには:夫婦の理解を深める対話

パートナーに大学同窓会の参加を嫌がられる。「なぜ?」と聞くと、「嫌だから」。「なぜ、嫌なの?」と聞くと、「どうして参加する必要があるのか理解できない」。嫌な気持...
コラム

【ふたりが目指す姿を共有する】親密さと関係を育てるコミュニケーション(9)

子どもの習いごと、仕事と家庭のバランス、お金の使い方。日常の選択で意見が合わないとき、どちらが正しいかを争っても答えは出ません。このような対立を解決するには、お...
コラム

【メタメッセージ】親密さと関係を育てるコミュニケーション(8)

同じ言葉でも、状況や文脈、非言語情報(メタメッセージ)によって意味が異なります。コミュニケーションがうまくいかない原因はメタメッセージにもあります。